なかなかブログを書けない!(・_・;)
書きたいけれども、書けないんじゃぁ~
現在、月に一回くらいのペース…涙
理由としては、
時間が無いとか、
やる気が出ないとか、
仕事を優先したいとか、
早く寝たいとか、
そうしたことを考えてしまって書けないことが多いんです…(゜Д゜;
書けない理由とは関係なく、
とにかくブログを書くシステムをなにか構築しないといけませんね!
というわけで、具体策を考えてみたいと思います!
まず、
ブログを書くプロセスをまとめる。
あくまで私の場合のやりかたになりますが…
- はてなブログのアプリを開く
- 記事作成アイコンを開く
- 記事を書く
- 記事タイトルを設定する
- 投稿する
以上で終わり。
これを毎日継続すればよいわけですな。
いつもだと、
アプリを開いてアクセス数だけ確認したり、
読者さんの通知を確認したり、記事を見直したりして終わってしまうんです…
でも、そうした行動は、ブログを書くこととは全く関係ないんですよね。
なので、そうした行動にはなるべく走らないようにするのが、まず一つの対策になりますかね。
ですから、アプリを開いたら、まずはとにかく記事作成アイコンを開く!これを徹底していきたい!
でも、記事をすぐには書き切れずに、下書きに保存して、そのままになってしまうこともよくあるんですよねぇぇぇ。
いったん下書きに保存してしまうと、なかなか手が出ないのはなぜなんですかねぇ。
やはり、書き始めたその日でモチベーションを使い果たしてしまうのかなぁ。とにかく下書きを書き始めるのは手と頭が重い!!
いつも一つのブログを書くのに2、3時間を費やしてしまっているので、おそらくそれが苦痛なんだと思う…
そして繰り返される作業によって、苦痛の感情がすり込まれてしまったんでしょうね…
ブログを書ききる時間は意識して削減し、スピーディに書ける努力をしないといけませんね。
私はいつも、寝る前か、本当に暇なときにしかブログを書けないんです。
だから、ブログを書くのに時間がかかると、寝る時間も減るし、休日なんかにブログを書くとほとんど時間を使い果たして一日終わっちゃんですよ(||゜Д゜)
ダラダラ書いて、いいことは無いということですね!
寝る前に書く場合、できれば0時(夜勤除く)には寝たいので、遅くとも23時には書き始めて、可能ならば30分の間にブログを書けるようにしたいです!
そのためには、以下の行動が必要…
- あらかじめ30分以内で書けると予想されるテーマを決めておく
- 23時(夜勤除く)になったらはてなブログのアプリを開く
- (30分間で投稿までをやりきる)
- 記事作成に入る
- 仮タイトルを書く
- 記事作成開始5分以内に冒頭を書く
- 内容の主旨を書く
- 記事作成開始25分以内に内容を書く
- 締めの一言を書く
- 記事作成30分以内に記事を投稿する
以上。
この中で一番の障壁となるのは、
- 記事作成開始25分以内に内容を書く
というやつですね。
だっていままでこんなタイムでブログを書けたことないですから!!(≧∀≦)
これを必ず成し遂げるには、
- とにかく時間を厳守して書く
- 記事作成開始時にアラームを25分に設定する
- アラームが鳴ったら、締めの一言を5分でを書いて投稿する
こうするしかないですかねぇ…
でも、気持ちを整理したら少し活路が見えてきたかも。
明日からはこれでやっていこう!
でも、夜勤の日はどうしようかなぁ。
準夜は、15時出勤だから、昼飯を食ったらすぐに書き始めるのがいいかな。そのときもアラームはちゃんと設定してやってみよう。
日深勤務は…まぁ無理せず休むことにします。(´ー`)
と、この辺で00:00になってしまった…
23:30頃書き始めましたので、ちょうど30くらい。いやー30分短い。ダラダラ書けないですねホントに。
では、今日はこの辺で終わり!
明日23:00からまた頑張るぞ!!