栗看

~くりかん~

【看護】役割/関係パターンのアセスメント・情報収集の例【ゴードン】

こんにちは、訪問看護師の栗鈴です。

今回の記事は、『【看護】役割/関係パターンのアセスメント・情報収集の例【ゴードン】』です。よろしくお願いします。

 

 

はじめに

マージョリー・ゴードンの看護理論から、全11パターンの情報収集の例と、内容・質問の仕方について、まとめています。ぜひ、みなさんの看護過程に、参考程度にお役立てください!

今回は、役割/関係パターンについて取り上げています! 

看護というのは、患者さまだけを対象に実践しがちですが、同じくらい大事な看護の対象がもうひとつあることは、ご存じですよね!つまり、家族(ケア提供者)です!

患者さまだけではなく、キーパーソンであるご家族さまを対象にした情報収集や看護実践を行うことで、より患者さまの退院後の生活の質を高めることができる場合もあります。

 
f:id:aiko-and-sibajyun:20161202164956j:image

↑ ブローノ・ブチャラティ(ジョジョの奇妙な冒険:第五部 荒木飛呂彦 作)。

「患者さまを看る」「ご家族さまも看る」

「両方」やらなくちゃあならないってのが「看護師」の辛いところです。

ここでは、家族も対象に入れた看護実践を行うことを念頭に、質問の仕方の例を載せています。ご参考にしていただけると幸いです。

では、やっていきましょう!

役割/関係パターンの情報収集の目的

  • 患者が家庭内の役割や責任や社会生活における役割や責任を、どのように知覚しているかを知る。
  • 人間関係に対する満足度を評価すると同時に、他者との相互関係についての問題点も知る。

 

情報収集のポイント

  • 以下の3点に着目して情報収集する。
  1. [家庭内での主な役割と責任の知覚
  2. [仕事上での主な役割と責任の知覚
  3. [社会における主な役割と責任の知覚

※留意点

  • ここでいう「ケア提供者」とは身の回りの世話をする人である。
  • 「精神的なキーパーソン」=「経済的支援者」とは限らない。

1.1注目する視点(家庭内での主な役割と責任の知覚)

  •  家族構成はどうか(同居・別居の有無)
  •  家庭内での主な役割は何か(意志決定・収入源・家事・育児・老人の世話など)
  •  面会状況(面会人・時間・面会時のやりとり)
  •  役割変化による問題があるかどうか
  •  家族メンバーがどんな責任や自立性を持っているか
  •  患者を中心とした家族の状況・健康状態の考え方はどうか
  •  家庭内での問題をどのように解決しているか
  •  患者の入院を家族がどのように感じているか

1.2質問の仕方の例(家庭内での主な役割と責任の知覚

  •  ご家族について教えてください
  •  あなたの精神的支えになる方はどなたですか?
  •  家族で主に決断を下すのはどなたですか?
  •  経済的支えはどなたですか?
  •  家庭におけるあなたの役割は何ですか?
  •  家族の中で一番身近な方は誰ですか?
  •  あなたが病気の時家族にどのような影響を与えますか?
  •  あなたは何か処理に困っている家族問題がありますか?
  •  家庭内に問題が起こったとき、どのように解決しますか?
  •  あなたの病気によって家族内の関係に何か変化がありましたか?

2.1注目する視点(仕事上での主な役割と責任の知覚)

  •  職業、仕事に関するストレスはどうか
  •  仕事上の役割及び満足度はどうか

2.2質問の仕方の例(仕事上での主な役割と責任の知覚)

  • あなたの職業について教えてください
  •  ご自分の仕事に満足していますか?
  •  仕事はうまくいっていますか?
  • 仕事上での問題がありますか?
  •  あなたの健康状態は仕事にどのような影響をきたしていますか?

3.1注目する視点(社会における主な役割と責任の知覚)

  •  人間関係に変化があったかどうか
  •  社会における役割及び満足度はどうか
  •  孤独感の表出があるかどうか(言葉・表情・態度・しぐさなど)

3.2質問の仕方の例(社会における主な役割と責任の知覚)

  •  グループ活動や地域活動に参加していますか?
  •  人間関係はうまくいっていますか?
  •  人生の中でもっとも大切な人は誰ですか?
  •  あなたは社会にどのような貢献をしていると思いますか?
  • ご家族について教えてください
  •  あなたの精神的支えになる方はどなたですか?
  •  家族で主に決断を下すのはどなたですか?
  •  経済的支えはどなたですか?
  •  家庭におけるあなたの役割は何ですか?
  •  家族の中で一番身近な方は誰ですか?
  •  あなたが病気の時家族にどのような影響を与えますか?
  •  何か処理に困っている家族問題がありますか?
  •  家庭内に問題が起こったとき、どのように解決しますか?
  •  あなたの病気によって家族内の関係に何か変化がありましたか?

以上になります!いかがでしたでしょうか。

ご家族さまへのケアを視野に入れた看護を取り入れることが、結果的に患者さまの看護実践への助けになったり、看護そのものになることだってあります。

ご家族さまやケア提供者に関する情報収集を十分に行うことによって、看護師が出来る観護の幅は大きく広がっていくことと思います。

また、ご家族さまからの信頼関係が得られることで、患者さまとのより深い絆を得ることにも繋がっていくでしょう。

患者さまからもご家族様からも信頼される…そんな素晴らしい看護師を目指していきたいですね!

おわり!ご意見をおまちしています!

あと、ツイッター『栗鈴』もやっております!

プロフィールの方にアドレスがありますので、お暇があれば覗きにきてください~

記事のリクエスト、はてなブックマーク、コメントもお待ちしております!

ページの下の方なのですが、コメントくださった方には必ず返事しますので、よかったらどうぞ!

 


ブログランキングにも参加しております!

バナーをクリックして頂けるとブログの順位が上がり、私がとても喜びますので宜しければクリックを宜しくお願い致します( ノ;_ _)ノ