薬剤関連
あたり前だけど、 褥瘡治療薬は、基本的に外用薬である。 つまり、軟膏。ぬりぐすりである。 ところで、軟膏というのは 2つの組み合わせで構成されている。1.基剤 2.主薬 である。 基剤に求められる効果は、 褥瘡の湿潤環境を保持すること。 主薬に求め…
みなさんどうもお疲れさまです! そして、 あけましておめでとうございます!(´▽`)ノ みなさん 正月はどのようにお過ごしになったのでしょうか… 私は幸いにも夜勤明けでして、 午前から今まで 気ままに過ごすことが出来ました。 実家に帰って雑煮を食ったり……
プレドニゾロンの作用・副作用①の続きになります。 ⑧肉芽形成を抑制する作用 ⑨消化性潰瘍が起こりやすくなる ⑩筋力低下・皮膚の菲薄化(ひはくか)を起こす作用 ⑪脳浮腫の改善 ⑫ショックの改善 ⑬ステロイド中止時の離脱症候群(りだつしょうこうぐん):副腎クリ…
「ステロイドの代表格『プレドニゾロン』」という記事の続きになります。 ご覧になっていない皆様は、そちらも是非見てください! www.aikoandsibajyun.info では、早速 プレドニゾロンの作用・副作用をみていきましょう\(^o^)/ 表と、これから紹介する作…
ネフローゼ症候群や糸球体腎炎の治療にかかせないお薬、それは何でしょうか。 それは、ステロイド薬です。 これはプレドニゾロン錠5mg。 ネフローゼ症候群の治療のために、たくさんの量を内服されている患者様がいます。 どの病棟でも、ステロイド薬の内服や…