栗看

~くりかん~

【看護】自己知覚/自己概念パターンのアセスメント・情報収集の例【ゴードン】

こんにちは!訪問看護師の栗鈴(くりりん)です。 マージョリー・ゴードンの看護理論から、全11パターンの情報収集における注目する視点と、情報収集の質問の仕方の例についてまとめてみました。今回は、『【看護】自己知覚/自己概念パターンのアセスメント…

【看護】役割/関係パターンのアセスメント・情報収集の例【ゴードン】

こんにちは、訪問看護師の栗鈴です。 今回の記事は、『【看護】役割/関係パターンのアセスメント・情報収集の例【ゴードン】』です。よろしくお願いします。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); はじめに 役割/関係パターンの情報収集の…

腎生検の看護手順!【腎臓内科経験看護師が丁寧に解説】

こんにちは。訪問看護師の栗鈴です。 今回の記事は、【経皮的腎生検の看護の手順を腎臓内科経験の看護師が丁寧に解説!】です。よろしくお願いします。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); はじめに 腎生検の適応と禁忌 経皮的腎生検の適応…

【看護】性/生殖パターンのアセスメント・情報収集の例【ゴードン】

こんにちは、訪問看護師の栗鈴です。 今回の記事は、『【看護】性/生殖パターンのアセスメント・情報収集の例【ゴードン】』です。よろしくお願いします。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); はじめに 性/生殖パターンの情報収集の目的 …

糖尿病の看護計画の例(OP・TP・EP)【これでばっちり】

こんにちは、栗鈴です。今回の記事は、『糖尿病の看護計画の例(OP・TP・EP)【これでばっちり】』です。よろしくお願いします。 糖尿病の看護について、詳しく情報を提供したいと思います!ぜひ、臨床や実習などで活用して頂ければと思います! はじめに 糖尿…

低・高マグネシウム血症とは?【緩下剤に使われる理由】

低マグネシウム血症、高マグネシウム血症についてまとめました!腎不全や酸化マグネシウムを内服している方は関係してくるので、ぜひ一緒に勉強していきましょう!

【看護】ストレス/コーピング耐性のアセスメント・情報収集の例【ゴードン】

こんにちは、訪問看護師の栗鈴です。 今回の記事は、『【看護】ストレス/コーピング耐性のアセスメント・情報収集の例【ゴードン】』です。よろしくお願いします。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); はじめに コーピング/ストレス耐性パ…

【看護】価値/信念パターンのアセスメント・情報収集の例【ゴードン】

こんにちは、訪問看護師の栗鈴です。 今回の記事は、『【看護】価値/信念パターンのアセスメント・情報収集の例【ゴードン】』です。よろしくお願いします。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); はじめに 価値/信念パターンの情報収集の…

心電図と不整脈をわかりやすく解説!

こんにちは、栗鈴です。 今回の記事は、『心電図と不整脈をわかりやすく解説!』です! 宜しくお願い致します。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); はじめに 心電図とは モニター心電図 十二誘導心電図 ホルター心電図検査 R-R心電図検査 …

循環のフィジカルアセスメント【問診・視診・触診・聴診】

循環のアセスメントについてまとめました!心臓だけでなく全身のフィジカルアセスメントが大事です!勉強のお役に立てば幸いです!

【看護者の倫理綱領③】第3条を覚えると、信頼される看護師になれる!

こんにちは、栗鈴です。 看護師の倫理綱領シリーズ第3弾です\(^o^)/ 今回は、 『【看護師の倫理綱領】第3条を覚えると、信頼される看護師になれる!』です。 宜しくお願いします! はじめに 看護師の倫理綱領第3条 解説 看護は、対象となる人々との間に築…

【看護者の倫理綱領②】第2条を覚えると、思いやりがある看護師になれる!

看護師の皆様、どうもこんにちは\(^o^)/ 栗鈴です。 今回の記事は、 『【看護者の倫理綱領②】第2条を覚えると、思いやりがある看護師になれる!』です。 よろしくお願いします! はじめに 看護者の倫理綱領 第2条 解説 【すべての人々は、平等に医療や看護…

【看護者の倫理綱領①】第1条を覚えると、へこたれず強い看護師になれる!【熱血解説】

こんにちは、栗鈴です。 今回の記事は、 『【看護師の倫理綱領①】第1条を覚えると、へこたれず強い看護師なれる!』です。 宜しくお願いします! はじめに 【看護者の行動の基本は、人間の生命と尊厳の尊重である。】 【看護者は、病院をはじめさまざまな施…

呼吸のフィジカルアセスメント【視診・触診・打診・聴診】

呼吸のフィジカルアセスメントについてまとめました!問診・視診・触診・打診・聴診ごとに体系的に学べるようになっていますので、勉強に役立つと幸いです!

転倒リスク状態の看護計画の例【OP・TP・EP】

こんにちは、栗鈴です。 今回の記事は、『転倒リスク状態の看護計画【OP・TP・EP】』です! よろしくお願いします。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); はじめに 転倒リスク状態のリスク因子 転倒の3因子 1.生理的因子 2.環境因子 3.薬…